
この映画も、ディズニーが2010年贈る最大の話題作と言われ早くから
ワイルドなジョニー・デップが、またもや変貌した姿で予告篇が流されていましたね。
アリスを映画化した話題作「アリス・イン・ワンダーランド」の全国ロードショー
4月17日公開に先駆け、この映画のエンディングテーマとなったアヴリル・ラヴィーンの
新曲『アリス』も22日より全国のラジオでは一斉解禁されました。
アヴリルの新曲『アリス』は続きのあとでね

ティム・バートン監督の大ファンというアヴリルが、映画に合う曲を仕上げたかった
という思いでピアノで作曲し、物語にマッチした曲になったとアヴリル・ラヴィーン自身が
話す新曲『アリス』は、プロデュースもアヴリルとタッグを組んで今までも
ヒット曲を贈りだしたブッチ・ウォーカー、ミックスはデリック・ウィブリーが手掛けています。
またミュージック・ビデオでは、ブリトニー・スピアーズやP!NKのPVなど
監督してきたデイヴ・マイヤーズを起用しているので、アヴリルの意気込みも感じます。
黒いドレスを着ているアリスならぬアヴリルは、綺麗で今まで以上に大人っぽく見えて、
またジョニー・デップの登場や森の風景に映画を先取りしてしまったPVに仕上がっている感じもしました。
映画だけでも、米・英でも大きな話題を呼んでいてLAでの『アリス・イン・ワンダーランド』の
イベントにジョニー・デップがサプライズ登場し3000人の観客熱狂など、
注目の映画ですが、先日はワールドプレミアムも開催され、ジョニー・デップや
アヴリルの姿も観られました。
年末に公開された「パブリック・エネミーズ」では、FBI捜査官役で
ワイルドなジョニー・デップが観れる一方『アリス・イン・ワンダーランド』では、
ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」や「鏡の国のアリス」から誕生したファンタジー映画で、
ティム・バートンとの映画では、毎度ジョニー・デップの変装ぶりも、インパクトがありますね。
過去にも「チャーリーとチョコレート工場」や「シーザーハンズ」などもありますよね。
ここで注目が『アリス・イン・ワンダーランド』のサントラです。
そのサントラは2種類あるようですが、豪華アーティストが収録された
コンピレーション盤は『Almost Alice』というアルバム♪
★ Almost Alice ★
1. Alice - Avril Lavigne
2. The Poison Performed - The All-American Rejects
3. The Technicolor Phase - Owl City
4. Her Name Is Alice - Shinedown
5. Painting Flowers - All Time Low
6. Where's My Angel - Metro Station
7. Strange - Tokio Hotel and Kerli
8. Follow Me Down - 3OH!3 featuring Neon Hitch
9. Very Good Advice - Robert Smith
10. In Transit - Mark Hoppus with Pete Wentz
11. Welcome to Mystery - Plain White T's
12. Tea Party - Kerli
13. The Lobster Quadrille - Franz Ferdinand
14. Always Running Out of Time - Motion City Soundtrack
15. Fell Down a Hole - Wolfmother
16. White Rabbit - Grace Potter and the Nocturnals
Avril Lavigneだけでなく、All-American Rejectsや Metro Stationといった昨年サマソニなどで
初来日となった若手バンドから、Shinedownのようなロックバンドがファンタジックな映画で
起用されるけど聴いて見ると、あらっ!納得♪
Franz Ferdinandの様な個性的な音楽性も持っているけど、あらっ不思議♪
そして10曲目のIn Transit - Mark Hoppus with Pete Wentzは、FOBのピート・ウェンツと
ブリンク182のマーク・ホッパスの共作もありと、洋楽ファンには興味深い(笑)
そして、もう一方のサントラは映画スコアを収録した『アリス・イン・ワンダーランド』で、
ダニー・エルフマンがスコアを担当しているとのこと♪

HMVでは、どちらも輸入盤が3月5日発売となっています(^^)/
アリス・イン・ワンダーランドHP
アヴリル・ラヴィーンinワンダーランド
昨日は、1日女子フィギュアスケートで世界中が盛り上がりましたね。
同じく名古屋のLifeはもちろん夢中で見ていました(^^)
真央ちゃん自身は、途中のミスに悔しさもあったでしょうが、
大技トリプル・アクセルが3つ決めれた事は女子フィギュア世界初でホントに凄い
真央ちゃん始め、日本の選手★みんな本当に良く頑張りましたよね。
名古屋の河村市長は「愛知出身の選手みんな良く頑張ったわな!コレ凄い
ことだに〜ィ!これは盛大にパレードせないかん。」と毎度の名古屋弁で
大絶賛していました(笑)
男女ともメダリストと、全員が入賞したことも良かったですね。
キム・ヨナちゃんも、本当に綺麗でしたし、あの強いメンタルには脱帽ですね。
そして史上最高の得点は、男性フィギュアなみで驚きでした
でも、真央ちゃんもこのままでは納得できない様なので、良きライバルでいて欲しいです。
しかし、アメリカ代表として、出場した未来 長洲ちゃんも4年後は
意外と恐ろしい存在になっていそうだと思っていたLifeです。
とにかく真央ちゃん★銀メダルおめでとう

今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました(*^_^*)
お帰りの際は頑張れLifeのポチッ\(・∀・*)励みになります<(・∀・)ゝ
人気ブログランキング
洋楽ブログランキング
洋楽 ブログセンター
blogramランキング参加中!
スポンサードリンク
ちょうどアヴリルの新曲『アリス』を聴きたかったのですが
こちらは相変わらず情報が早いですね。
こちらで聴けてよかったです。
アヴリルのハイトーンで力強い歌声は流石ですね。
ジョニー・デップの七変化には驚きですね
どんな役でもこなしてしまうから凄いです、
「シーザーハンズ」の印象が強いです。
真央ちゃんも日本人の期待を受け止めて頑張って銀なのですから
素晴しいですよね。
ほんとにハイレベルな戦いでした、
お疲れ様でしたと同時にありがとう!
「アリス」ですか。今注目の3D映画で結構楽しみにしてます。
ジョニー・デップはこういう役が好きなのか、ほとんど変装みたいなメイクで出てくることが多いですね。
なんだか最近はかっこいい俳優っていうよりも面白い役をやる俳優って言う印象の方が強いです。
アヴリル・ラヴィーンのPVに挿入してあるデップの表情だけ見ても凄い表現豊かっていうか、楽しそう♪
このPVもアヴリル・ラヴィーンを上手く世界に馴染ませていて面白かったです。
他の曲も聴かせてもらいました♪
スコアで構成する映画音楽もいいけど、映画のイメージがカラフルそうだからこういう選曲も結構似合ってるっていう印象でした。
真央ちゃん、悔しいって素直に云ってたのが印象的でした。
次もまた素晴らしい演技を披露して欲しいです。
ティム・バートンとデップのタッグといえば
あの怖い映画「スリーピー・ホロウ」もありましたね;^^
映像美とディップの個性が見事に溶け合った映画だったと思います。
シザーハンズもそうでした。
この「アリス・イン・ワンダーランド」もすごく観たい映画です。
アヴリルのアリス 映画の中で聴くといっそう輝きを放つのだろうなって思いながら聴かせていただきました♪
おぉっ!流れ星さんはちょうど「アリス」を聴きたいと
思っていらっしゃったとは、タイミング良くアップできて
良かったです(^^♪
アヴリルの強弱のあるヴォーカルはやっぱり魅力ですよね。
とても良い作品ですよね(^^)
ジョニー・デップも大好きで、殆どの映画を見たのですが
ティム・バートンとの作品は、異色の役柄が多いですね。
その摩訶不思議なキャラが、妙に見たくなりますよね^^
私は、キャプテン・ジャック・スパロウが、やっぱり一番好きですが
ティム・バートンとの作品も観てきました。
この作品は、別の映画と同じ時期に撮影していたというから、
やっぱり演技力の凄さも感じます(^^)
真央ちゃんは、本当に立派ですよね(^^)
本人もようやく、悔しいけど今は嬉しいとも言っていたので
少し、気持ちも落ち着いたかなっと安心しています。
ただ重厚な楽曲の「鐘」より、エキシビジョンの「カプリース」の方が
あっていたような気がしてしまいました(^_^;)
閉会式が終わって無事、明るく帰国してくれることを
楽しみにしています(*^_^*)
本当、お久しぶりです(^_^;)
最近はなかなか時間が取れず、お邪魔出来な日もあって
ごめんなさいね_(._.)_
「アリス」そうなんですよね。
今年、ディズニーが一押しの3D映画なんですよね(^^)
ティム・バートンとの作品は、こうした変装する役ばかりですよね。
チャーリーとチョコレート工場の時だったか、
ジョニー・デップ自身も、こうした役は結構好きだと言ってました(笑)
素顔で演じるジョニー・デップは凄くカッコいいのですが
こうした変装した役は、キャラまで変貌してしまうから
演技力も幅広いですよね^^
アヴリルも、この映画のために作り上げた作品というだけあって
映画のワンシーンに溶け込んでしまうような曲ですよね。
また、PVも魅力的でアヴリル・イン・ワンダーランドとして
描かれているのが、面白い(^^)
このサントラを見て、意外なバンドがファンタジー映画の中で
どう演奏しているのか、気になってしまって聴いたら、
映画のシーンが思い浮かんできそうで、馴染んでますよね。
アーティスト群も注目です(笑)
もし薄荷グリーンさんが、見に行かれたら是非ブログで
アップしてくださいね^^楽しみにしています(*^_^*)
真央ちゃんも演技直後は涙のコメントで、本当に気持ちが
伝わってきました。
アスリートは、金と銅は嬉しいメダルだけど、銀は負けて
もらうメダルだから悔しさが先に立つとヤワラちゃんだったか
話していましたが、世界で2位なんだから立派です(^^)
この悔しさで、またさらに彼女は大きく成長していくでしょうね^^
今日は、コメントどうもありがとう(^^)
またそちらへもお邪魔します(^^)v
またまたご無沙汰してしまい、ごめんなさいね_(._.)_
そうそう!「スリーピー・ホロウ」もありましたよね。
あの連続首なし殺人事件の話^^;
たしかあの映画は、美術的な評価もとてもされて
アカデミー賞美術賞を受賞しましたよね。
何しろティム・バートンが、ジョニー・デップの
大ファンということもあると思うけど、このタッグは
いつも不思議な世界を見せてくれますよね。
このアリス・イン・ワンダーランドも、予告から
観たいと思わせてくれるものが、ありますよね。
もともと私も、ジョニー・デップが好きなので、殆ど観ていますが
また、この映画も凄く観たいと思っています。
アヴリルはエンドロールで流れるので、また最後の最後まで
楽しみがありますね。
輝々さんも、いつも遊びに来てくださってありがとうございます(^^)
また私も遊びに行かせて頂きます(^^)v
オリンピックも終わり名古屋の盛り上がりも少しは落ち着くのでしょうか。それとも凱旋を待って河村市長じゃないけど盛大にパレードって・・・でもそのくらい立派だったとBILLYも思います。
アリス、いいですね!!何がってモチロン、アヴリルです(笑)
アバターの映画を観に行ったとき、予告でやっていましたが3Dの予告だったのですごくインパクトでした。デップ様がすごいキャラで若干引き気味でしたが(爆)とても興味が持てました。でも低学年の子供には・・・ビミョー
Shinedownもなかなかいいですね!
いつもたくさんの情報を提供いただいて感謝感謝です。これでまた会社で自慢しながらウンチクを語れそうです(笑)
ではまた今度ゆっくりお邪魔しますね(^o^)丿
また随分、間をあけてしまいお返事も遅くなりすみません<(_ _)>
3月に入り、高校の卒業式や決算やら・・・
あっという間の3月突入です(>_<)
オリンピック終わってしまいましたね。
何か、終わってしまうと寂しいですが、アスリートは
もう大きな大会が、待ち構えているようで、ゆっくりとはいかないようですね。
名古屋のパレードはやるのでしょうかね(笑)
河村市長は、やりたいと言ってましたが、選手は忙しそうで^^;
時間が合えば、是非パレードして欲しいですよね。
BILLYさんも、アヴリルのアリス気に入りましたか^^
オリンピックの閉会式も2曲披露していましたね。
PVでも登場するジョニーの変装ぶりにはアッパレ(笑)
私は、ジョニー・デップ大好きで、この映画も観たいんですけどね^^
ティム・バートンとの映画は、変装した役ばかりですよね(^^)
でもアリスの物語ですから、ファンタスティックなんですよね。
是非、BILLYファミリーで、楽しんでみてはどうでしょう(^_^)
意外と愛娘ちゃまにもウケるかもですよ(笑)
ファンタジー映画に骨太系ロックバンドのShinedownは
どんな挿入歌かと思ったら、意外やいいではないですか!なんて思ったLifeです。
他のバンドやアーティストもみんな個性的でありながら
映画風景が、何となく頭に浮かぶような曲に仕上がっているので
このサントラもいいですね。
いえいえ最近は、本当に更新頻度が落ちているので、最速情報が
分かっていながら、アップできないでいます;;
焦らず、楽しんでいきたいと思っています(*^_^*)
BILLYさんも、年度末で忙しいでしょうが三寒四温!
体に気をつけて頑張ってくださいね。