
各国で行われたワールドプレミア、そして日本で行われたジャパンプレミアも
大きな音楽祭以上の盛り上がりで、世界がマイケルで繋がった日だった感じもします。
28日初日、いち早くこのTHIS IS ITを楽しんで来られた方も多いでしょうね^^
こちらは新たに追加された'Smooth Criminal'This Is It Clip videoです。
L.Aなど海外は一つのお祭りごとのように、皆がマイケルのライブを楽しもうという感じで
実際、日本からL.Aに招待された中居君は湿り気のない本当にマイケルのライブを楽しんだ感じ

と語っていましたね。きっと現地ではそうした雰囲気の中でみんなが盛り上がっていたのでしょう^^
実際、同じくレッドカーペットに現れたジャーメイン・ジャクソンも笑顔いっぱいで
「彼は他のみんながきちんと役割をこなしていることに注意を払う人だった。
多分、彼自身は50パーセントの力を出していたんじゃないかな。
彼が気にしたのは、他の人が全てを理解しているかということだから。
これはリハーサルで本番ではないからね。でも、とても楽しみにしているよ」
とにこやかにインタビューに答えるシーンもあったりしました(^^)
日本ではまだまだ喪に服す所があるのか…
でもやっぱり涙なくしては見れないという感じのようですね。
今日は先日MTVでTHIS IS ITの公開前に追悼番組としてマイケルのビデオ特集など
朝8時から13時までガッツリオンエアされたのですが、意外と面白いと思ったので
一部ですが紹介してみようと思います^^
Influence on Musicとして特集の最後12時〜13時にマイケル・ジャクソンに
影響を受けたアーティスト・スペシャルがオンエアされました。
マイケル・ジャクソンをリスペクトしたアーティストやダンサーなど、
挙げればキリがないほどだと思うのです^^
音楽ジャンルでも、R&BからROCK、POPなどやはり幅広い事が良く伝わった番組でした。
放送されたアーティストの中で面白いと思ったAlien Ant FarmのSmooth Criminal
このAlien Ant Farmはカリフォルニア州ヴァーサイドで1996年に結成された
ロック・バンドですがPVの作り方がなかなかおもしろい!
それこそBillie JeanのPVの光る床を真似た所が出てきたり、バブルス君もどきの
チンパンジーまで登場します^^
Alien Ant Farm - Smooth Criminal - Watch more Videos at Vodpod.
Alien Ant FarmがSmooth Criminalを選んだのは「パンチがあってグルーブ感のある
最高のロックソングさ!マイケル・ジャクソンは最高だ!」と語っていましたね。
またこのAlien Ant Farmと似たタイプではFall Out BoyのBeat Itも紹介されたのですが
パトリックが人気重視なら“Billie Jean”を選んでいたけど、ギターパートが
凄く気に入っている“Beat It”にしたと話していました。
こちらは以前紹介したことがあるYeah Yeah Yeahsですが、この
Heads Will RollのPVもマイケルの匂いが漂うPVになっています。
こちらでも光る床やマイケルをフッと思い出させるシルエットなど、
上手くPVに取り込んでいる感じで、面白いです^^
こちらはChris BrownのWall to Wallですが、スリラーをなんとなく感じます。
Chris自身がマイケルやアッシャーなどに大きな影響を受けたと話していますね。
また2006年、ロンドンで開催されたワールド・ミュージック・アワードでは
マイケルのご指名でマイケルのトリビュート・パフォーマーに選ばれ、
スリラーをパフォーマンスしています。
クリスが影響を受けたとされるもう一人のアーティスト、Usherも
マイケル・ジャクソンに憧れ影響を受けたアーティストとされています。
Usherは2001年にマディソン・スクエア・ガーデンで行われた実質的には
マイケル生前の最後のライブになったといわれる"30th Anniversary Celebration"にも出演し
歌やダンスを披露していましたし、公私にわたり付き合いがあったようで
追悼式でも棺の横で歌うUsherの姿は、まだ記憶に新しい所です。
他にもリアーナ、マライア・キャリー、ビヨンセ、Ne-Yo、なども流れていましたね。
ジャスティン・ティンバーレイクも「マイケル・ジャクソンのような人はもう出てこない。
マイケルは音楽というアートを表現することで、人種を超え時代を超え、本当に確立させた。
それを成功できる人は、そうそういない。もし音楽史上に残るTOP10を
選ぶならベスト8位までマイケルだ!世界最高のパフォーマンスをしたアーティストだ。」
と話していました。
Ne-Yoは仕事でマイケルと一緒に音楽を作る話をしていたようですが
「マイケルの普段は本当に普通の人で、純粋で優しい人だった。」と話していましたが、
以前もマイケルとのエピソードにマイケル本人からの電話がいたずら電話かと思って
何度か切ってしまった出来事もあったり、普段あまり緊張しないが、
マイケルに初めて会った時はそのオーラに凄く緊張したと話していました。
今挙げたアーティストだけではないですが、現在の音楽界を牽引する
アーティスト達が大きな影響を受けてきたということ。
やっぱり、とてつもないカリスマ性があったのだということを実感しました。
マイケルから影響を受けたたくさんのアーティストが、これからまた
世界に素敵な音楽を配信してくれることを楽しみにしています^^
やっぱりマイケル・ジャクソンはKING OF POPの名に相応しいスーパースターであり、
偉大なエンターテイナーでしたね

このTHIS IS ITの映画も次々と記録更新しているようですが、アルバムも初登場1位

確実ということで、マイケル・ジャクソンの新たな記録が一つ樹立されそうですね。



今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました

お帰りの際は応援のひと押しd(>ω<*)☆スペシャルサンクス☆(*>ω<)b
人気ブログランキング
洋楽ブログランキング
洋楽 ブログセンター
blogramランキング参加中!
スポンサードリンク
マイケルにリスペクトされたアーチストも多いですね。
FOBのBeat Itはもちろん知ってますが
Yeah Yeah Yeahsは神秘的なエレポップでマイケルに似た
狼男登場シーンはなるほどです。
あの、オジーオズボーンも「BARK AT THE MOON」で狼男に変身しましたが
スリラーからの影響もあったのかなーって思ってます。
ちなみにライブ経験ありです。
昨日Mステ見ていたら、マドンナのPVに登場する、
マイケルジャクソンみたいなダンサーは日本人では?
検証してましたが、マドンナにも生で聴いてましたね、
素晴らしいダンサーと言ってました。
そして、マイケルジャクソンのTHIS IS ITツアーのダンサーとして
合格していたんですがマドンナとの契約が切れていなかったようです。
マドンナとマイケルに認められたダンサーは
日本人ダンサーKENTO MORI でした。
援護射撃!!
マイケルにリスペクトされたアーティスト、ここに挙げたのは
本当に一部であり、挙げればキリがないほどたくさんいますね。
マイケル自身がソウル、R&B、ロック、ポップそしてダンスの面でも
トップパフォーマーでそうした分野でも凄く憧れの人だったんですね。
FOBのBeat Itは以前も紹介してるので簡素な紹介で^^
マドンナのO2アリーナも考えましたが、今までこのブログで
紹介してきていないアーティストの動画をアップしてみました^^
Yeah Yeah Yeahsは紹介しているのですが違う曲でしたので^^;
KENTO MORIがマドンナのO2アリーナでもマイケルになって
パフォーマンスしていますね^^
マイケルが亡くなって後のマドンナの公演で、こうした取り上げ方が出来るのも
同じ世代を歩いたトップアーティストだからでしょうね^^
マイケルは世界中のダンサーの憧れの人でもあったということが
昨日、THIS IS ITを見て再認識しました。
マイケルと一緒にダンスをしたいという熱い思いでオーディションを受け
また、合格して泣き崩れる人もいました。
どの分野においてもカリスマだったんですね。
クリスだったかアッシャーだったか、世界のトップに学ぶのが
一番だと話していましたね。
ビートルズに憧れてロックバンドになったアーティストも多いですが
マイケルに憧れ、マイケルと一緒に仕事がしたいと思ったアーティスト
ダンサー、ギタリスト、バンド(演奏者)、クリエイターという仕事に携わっている人
本当にたくさんの人がマイケルから、何かを得たいと思い一緒にステージに立つ
それを夢見て、目指している人、凄く多いことを実感しています。
これから、マイケルから学んだ事と自分の得意分野を成長させて
素敵な音楽を配信してくれることを願っていますね。
日本人ダンサーも海外で通用する人が出てくれた事も嬉しいです^^
今日もどうもありがとうございました(*^_^*)
またお邪魔します(^^)/